top of page

​活動紹介

環境三四郎は、自分たちのやりたいことを自分たちで考え、実践していくことができる」サークルです。

 

現在は先輩から受け継いできたみずプロジェクト(みずプロ)紙プロジェクト(紙プロ)という、二つの活動をメインでやっています。また、これとは別に、短期・不定期で行われる活動も充実しています。環境問題に関連して幅広く活動していますが、すべてに参加する必要はなく、自分の好きな分野だけ、時間があるときだけ参加することができます!

これだけの活動では満足できないという人は、新しくプロジェクトや企画を立ち上げることも可能です。

実際、昨年度は「環境問題と経済」を考える企画として、生協とコラボしてFSC認証商品とRA認証商品を宣伝し、環境に優しい商品を率先して買う東大生、グリーンコンシューマー東大生(略してグリ東)を増やそうとする企画を実施しました。今年度も上記の活動に加え、駒場池の調査をするプロジェクト、早稲田大学の環境サークル「ロドリゲス」と協力し、東京オリンピックのメダルに使うための貴金属を、廃棄される電化製品から集める活動が始動しています。

現在のプロジェクトはみずプロと紙プロですが、これまで環境三四郎では、東大の授業を作るプロジェクトや学校で堆肥を作るプロジェクト、高校生に農業を教えるプロジェクトなどなど、様々な活動をしてきており、その資料が受け継がれています。あらゆるノウハウが蓄積されているので新しい活動が始めやすい環境が整っています。

ここまで、真面目な活動の紹介をしましたが、もちろん楽しい活動もしています!

駒場で活動するメンバーで旅行に行く駒場合宿があったり、遊びながらゴミ拾いをする企画に参加したりしています!そもそも、普段のミーティングも和気あいあいとした雰囲気の中やっており、小学校で授業して小学生と遊ぶのは楽しいし、みんなで環境イベントに行ったりするのも楽しいですよ!

 

「楽しく活動をして、やるときはやる」、そんなサークルです。

​また、活動の自由度が高いので、他のサークルやバイト、勉強とも両立できます!

三四郎の活動に興味がある人、大学でちょっと何かやってみたい人、是非一度、三四郎の活動を覗きに来てください!

みずプロ

みずプロジェクト(通称:みずプロ)は、目黒区内の3つの小学校で、ビオトープを通して環境問題についての授業をしています

 

授業は、ビオトープの手入れと教室での学習を並行して行い、ビオトープ作りやそこにいる生きものを通して、環境問題を身近に感じてもらえるように工夫しています。小学生に楽しく学んでもらうために、ゲームやグループワークを取り入れており、小学生も興味を持って積極的に参加してくれています。

普段のミーティングでは、よりよい授業を作れるように知恵を出し合い、まじめに、和気あいあいと活動しています。自然が好きな方、子どもが好きな方、環境問題に興味のある方、私たちと一緒に活動しませんか?文理問わず歓迎です!

毎週火曜日19時から、キャンパスプラザB315でミーティングを行っています。気軽に遊びに来てくださいね!

紙プロ

国民一人当たりの紙の年間消費量は約215kg!!

新入生の皆さまこの事実、ご存じでしたか?

日本の紙の消費量は世界平均の4倍以上ともいわれています。こうした紙の消費は過剰な森林伐採へと結びつく、わかりやすい、かつ重要な環境問題の一つと言えるでしょう!

さて、私たち紙プロでは、駒場キャンパスで日々大量に消費される紙に着目し、学生の紙に対する意識を変える!をモットーに、新一年生に配布される新歓ビラの削減、回収などその他様々な紙の消費について日々活動しております。

実は、私たち紙プロは2年前始まったばかりの新しいプロジェクトです。環境についての知識は必要ありません。紙について、環境について知識を深めるためにも工場見学等、その他様々な楽しいこと盛りだくさんなプロジェクトです。環境問題に関心があり、自分で何か行動してみたい方、ぜひ一緒に活動しましょう!

 

毎週水曜日19時からキャンパスプラザB315で活動しているので少しでも気になったらぜひぜひお気軽に遊びに来てみてくださいね!

その他の活動

環境三四郎では以上の三つのプロジェクト以外でも様々な活動に取り組んでいます。

 

昨年度は、鳥取環境大学の呼びかけに応じて行った井の頭沿線ゴミ拾い、ecoクローバーという日本大学のサークルが企画してくださった江ノ島ゴミ拾い、ナコジ工場見学、エコプロダクツ展見学、生協とコラボしてグリーンコンシューマーを増やすことを目指したグリ東企画、などなど。

さらには先日、対馬で地域創生の活動をしている環境三四郎の大先輩にお招きいただき対馬の環境を考える旅にも行ってきました。

 

環境問題へのアプローチは非常に多方面からできるので、環境三四郎では幅広い活動をしています。余裕のあるときには自分のあまり興味のなかった活動にも参加してみると、新しい発見が見つかって面白いと思いますよ!

また、ここまでにない活動でもやってみたいことがあったら新しく始めることができます!環境三四郎には過去に様々なプロジェクトがあり、その資料が引き継がれています。そのプロジェクトを復活させるもよし、全く新しいことを始めるにも蓄積されたノウハウが役に立ちます。

また、環境三四郎は先輩方との交流の場も多くあります。新歓コンパ、進路説明会、論文発表会、全体合宿、総会などには学部の先輩だけでなく、院生や社会人の先輩方も来てくださいます。様々な分野で活躍している先輩方がいるので面白くてためになる話がたくさん聞けますよ!

​もちろん、どの活動も強制参加ではありません。参加したいと思った活動に自由に参加することができます!

​←去年の駒場祭は紙漉き体験会を開きました!

​授業風景

​井の頭沿線のゴミ拾いをしました!→

​総会後の集合写真です!

​江ノ島でのゴミ拾い

他大学との交流にもなりました!

ecoクロの皆さんありがとうございました!

​グリ東企画

​FSC認証商品とRA認証商品を宣伝しました!

​六大学交流会

​他大の環境サークルとの交流会です!

​授業の後は一緒に遊ぶことも!

​三四郎の代表はサインをせがまれるほどの人気っぷり!笑

池プロ

以上の二つのプロジェクトが昨年度までプロジェクトとしてやってきた活動です。

今年度はこれらに加えて新しいプロジェクトを始めようと始動中です。その名も………「池プロ」!

駒場キャンパスの東の外れにひっそりと存在する駒場池(通称一二郎池)の存在をご存知でしょうか。

 

渋谷にほど近い大都会の中にまあまあな大きさの池があります。きっと人々の癒しの場になっていることでしょう。と、思いきや、とても閑散とした場所になっています。なぜなら、あまり管理の行き届いていない場所だからです。せっかく大都会の中にある自然、活かしたくありませんか?

環境三四郎では、まずはこの池の現在の生態系を調査し、今後どのように活用していくか考える方針です。

アメリカザリガニ、ウシガエル、ブルーギルなどが生息しているとの報告があるので、外来種がはびこり豊かな生態系が築かれていない可能性があります。

池プロのミーティングは紙プロと同じ時(毎週水曜日19時からキャンパスプラザB315)に行います。生き物が好きな方、植物が好きな方、フィールドワークをしたい方、ビオトープを管理したい方、外来種問題に興味のある方、この池の調査を一緒にしませんか?お待ちしております。

​←現在の一二郎池です。

bottom of page